三岸節子

| 基本情報

三岸 節子 (みぎし せつこ)

三岸 節子
年代 : 1905/1/3 ~ 1999/4/18
享年 : 94歳
出生地域 : 愛知県 中島郡 小信中島村
死没地域 : 神奈川県 中郡 大磯町
種別 : 洋画家

| 略歴情報

1905年 愛知県長島郡起町(現尾西市)に生まれる。

1921年 上京して、岡田三郎助に師事。本郷洋画研究所に通う。

1922年 女子美術学校2年 に編入学。

1924年 同学校を首席で卒業、秋に三岸好太郎と結婚。

1939年 新制作派協会に加わり会員となる。

1954年 1年 間、滞欧。

1968年 長男の洋画家・三岸黄太郎一家と共に、南仏カーニュに居を定める。

1969年 女流総合展<潮>結成に参加。

1977年 名古屋・ヒマラヤ美術館に記念室開設。

1980年 日本橋・三越で画業55年 記念展開催。第4回長谷川仁記念賞受賞。

1985年 岡崎市美術館、神奈川県近代美術館ほかで回顧展。

1989年 日本橋三越、松坂屋本店、三越大阪店で展を開催。

1991年 ワシントン女性美術館において日本人作家として初の回顧展(日本では全国5会場を巡回)

1994年 文化功労者となる。

1995年 浜松市美術館で回顧展開催。

1998年 愛知県尾西市に、尾西市記念美術館開館。

1999年 神奈川県で死去。享年 94歳。

| 作品一覧

モナコ遠望
三岸節子 モナコ遠望

黄色い花
三岸節子 黄色い花

火の山にて 飛ぶ鳥
三岸節子 火の山にて 飛ぶ鳥


三岸節子 花


三岸節子 花


三岸節子 花

花(赤)
三岸節子 花(赤)

花、ヴェロンにて
三岸節子 花、ヴェロンにて


三岸節子 花

花I(赤)
三岸節子 花I(赤)

花II(黄)
三岸節子 花II(黄)

花III(赤)
三岸節子 花III(赤)

青い背景の黄色い花
三岸節子 青い背景の黄色い花

赤い花
三岸節子 赤い花

赤い花
三岸節子 赤い花

唐三彩の壺に刺したアネモネ
三岸節子 唐三彩の壺に刺したアネモネ

緑の背景の黄色い花
三岸節子 緑の背景の黄色い花

緑の背景の花
三岸節子 緑の背景の花

| 人間関係

名前
関係
画像

| 落款情報

鑑定書
三岸節子 サイン

裏サイン
三岸節子 サイン